【2025/3/30】2025年3月の 赤字 家計簿-手取り5万円以下の暮らし-

2025年3月の 赤字 家計簿 デイリーブログ

身軽な暮らしで心穏やかな日々を過ごしたい きい(@Kiiiii_ovo)です

ゆるく暮らすライフブログ

Kiiimimimalism

自分の気持ちと向き合って、やりたいことや出来たことを振り返るライフログです。

どんなことを綴る?

①朝に思いついた「やりたいこと」を2~3つほど書き出す
→「やりたいこと」ができたか振り返ってみる

②その日の出来事を振り返る
→気持ちの変化や新たな発見を記録してみる

日々考えていることを記録しておくことで、新しい自分との出会いや発見に繋がると考えています!

飽き性な私ですが、出来る範囲で日常の暮らしを綴っていきたいと思います。

ゆるミニマリストきいの暮らし状況

管理人
管理人

現在、こんな暮らしをしています

・派遣社員として勤めていましたが、現在は妊娠中で入れる現場がなし‥!
月のおこづかいは5000円(嗜好品・趣味など)
・固定費マイナスの状態でも、心穏やかな暮らしを心がける
ポイ活や業務委託でなんとか固定費を捻出しようと奮闘中‥!


今日やりたいこと

1 今週分の食費を振り返る

夫婦2人暮らしで、月3万円の食費でやりくりしています。今週の食費を振り返り、来週の計画を立てたいと思います。

できました!

今週の食費(2025/3/24~3/30)
 合計:5656円

今週の土日 夕食メニュー
 鶏もも肉のクリーム煮(鶏もも、牛乳、玉ねぎ、きのこ、調味料、ご飯、みそ汁、サラダ)

不定期の購入品
 オリーブオイル:1400円程
 七味 詰替え    :100円程

土・日曜日

夕食の「鶏もも肉のクリーム煮」は、国産鶏もも肉 100gあたり96円で購入できました。

管理人
管理人

そのため、1食あたり約380円となりました。1食あたり500円以下で作れるお料理を取り入れていきたいです!

オリーブオイルが3割ほど安かったのでストックを2本購入した結果、今週は5000円の予算を超えました。オリーブオイルを除いた場合の日常的な買い物は4300円ほどでした。

調味料はまとめ買いすることで結果的には安くなりますが、週の予算とするとオーバーしてしまうので考えものですね‥!


2 モーニングノートの取捨選択をする

毎日書いていたモーニングノート、その中で自分にとって大切にしたい情報を取捨選択し、必要な内容を残していきたいと思います。

できました!

<モーニングノートとは?>
基本的には朝に、その日にやりたいことや感じたことを綴るもの。特に決まりはなく、思い浮かんだことを綴ることで、深層心理下の気持ちが表面化しやすい。

モーニングノートを整理してみて、次のような内容を記録として残したいと感じました。

・余分なことがあると、余分なことに振り回される。重荷に感じることはどんどん手放すことが大切。
・人は、冬に夏のことを正確には考えられない。(その時々にしか正確に判断はできない)
・最初から100%でやる必要はない。50%の完成度でもまずは続けていく→ブラッシュアップすることが大切。


今日のハイライト

物語を掲載する「フリーシナリオ」ブログを作りたい筆者が、練習のため「今日の出来事を物語形式」でお届けします。または日常で感じたことまとめをお送りします!)

2025年3月の 赤字 家計簿

現在 妊娠中ということもあり、現場で働くことが難しく休業中です。休業手当をいただけるだけでありがたいのですが、固定費はマイナス状態‥!

今回はそんな私の2025年3月 家計簿を記録しておきたいと思います。

<基本情報>
・夫婦2人暮らし
・別財布で、固定費のみ基本的に折半

今月の収支

収入:45000円

内訳金額
休業手当38000円
その他(ポイ活等)7000円
合計45000円

2月は祝日や月日数が少なかったこともあり、通常よりも休業手当が少なくて焦りました。でも、隙間時間にポイ活なども行ったことで、副収入に繋がりました。

支出:47000円
内訳金額
家賃28000円
通信費(Wi-Fi、携帯)2000円(携帯は楽天モバイル ポイント支払いで0円)
食費10000円
水道2500円
電気2000円
ガス2500円
その他(嗜好品・美容費・外出費等)0円
合計47000円
収入ー支出の不足分-2000円

※完全別財布のわが家では、家賃・食費はパートナーが多めの支払い・その他は完全に折半としており、上記はあくまで1人あたりの支払いとなります。

管理人
管理人

一応、月のおこづかいを5000円としていますが、今月は出費なしでした!

ポイントやクーポン、会社の補助制度などを活用することで、おこづかい部分は手出しなしでも1ヵ月を楽しむことができました。

今月は2000円ほどの赤字だったのでまだ良かったのですが、以前は2万円ほどの赤字でした。「年間で24万円の赤字はつらい‥!」ということで、固定費などを見直して赤字幅が少しずつ小さくなってきました。

現在、固定費のマイナス分は貯金を崩して対応しています。業務委託の案件をいただいたりもしているので、可能な限り在宅仕事に取り組みプラスの状態に持っていきたいと思います。


おわりに

管理人
管理人

ゆるく暮らす本日のライフブログでした。

忙しなく過ぎていく日々ですが、ブログに綴ることで、ふと立ち止まることができ、暮らしの見直しができることを感じています。

季節の移ろいや、小さな奇跡に気付ける暮らしを大切にしていきたいです。

綴っている日々の中に、どなたかの心に留まるなにかがありましたら、嬉しい限りです。

 

\応援いただけると嬉しいです/にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

🌟SNSもやっています🐰

タイトルとURLをコピーしました