
ゆるく暮らすライフブログ

自分の気持ちと向き合って、やりたいことや出来たことを振り返るライフログです。
どんなことを綴る?
①朝に思いついた「やりたいこと」を2~3つほど書き出す
→「やりたいこと」ができたか振り返ってみる
②その日の出来事を振り返る
→気持ちの変化や新たな発見を記録してみる
日々考えていることを記録しておくことで、新しい自分との出会いや発見に繋がると考えています!
飽き性な私ですが、出来る範囲で日常の暮らしを綴っていきたいと思います。
ゆるミニマリストきいの暮らし状況

現在、こんな暮らしをしています
・派遣社員として勤めていましたが、現在は妊娠中で入れる現場がなし‥!
・月のおこづかいは5000円(嗜好品・趣味など)
・固定費マイナスの状態でも、心穏やかな暮らしを心がける
・ポイ活や業務委託でなんとか固定費を捻出しようと奮闘中‥!
今日やりたいこと
1 休日作るお菓子のレシピを調べる
休日はお菓子作りをして、おいしいものを食べたいと思います(*^^*)低カロリー、低糖質めのレシピを探してみます!
\YouTubeチャンネル「OLきなこのダイエット日誌」で紹介していたガトーショコラをつくろうと思います!/
材料3つ・レンジで簡単にできるようなので、挑戦してみます(*^^*)
2 ものの見直しをする
「ものの使用率100%」を理想に掲げ、1年以上使っていないものを手放そうと思います。
持ちものを見直し、次のものを手放そうと思います。
・ペン2本(使用機会なし/譲る)
・スタンプ(使用機会なし/譲る)
・花瓶2個(使用機会なし/譲る)
・フィギュア(使用機会なし/譲る)
・廃材・フィギュア(使用機会なし/捨てる)
・ヘアクリップ(使い切り) など

特にヘアクリップはたくさん使用し、10年ほど愛用できたので、感謝の気持ちを込めて手放したいと思います。
2025年の手放し記録に追加し、現在手放したものは74個になりました。もう手放すものはないと思っていましたが、見直してみると「今は使っていないもの」があることに気付けました。
\持ちものリストも更新しました!/
今日のハイライト
物語を掲載する「フリーシナリオ」ブログを作りたい筆者が、練習のため「今日の出来事を物語形式」でお届けします。(または日常で感じたことまとめをお送りします!)
自然に触れると、生き急がなくていいと感じる
私の性格は、どちらかというと「効率重視」「せっかち」「心配性」が当てはまるように感じます。
仕事に対しては、うまく力を抜くことができず、過剰な責任感を感じて自分にプレッシャーをかけることが多かったです。そのため、少しの失敗でプツンと糸が途切れたように思考停止することもよくありました。
もちろん仕事ではお給料をいただいているので、責任感を持ちながら 完成度が高い取り組みをすることは大切だと思っています。
しかし、かつて がむしゃらに働いていた私は「もっと頑張らなきゃ」「今のままじゃだめだ」と必要以上に自分に鞭を打っていたように感じます。
今、頑張って働いている方の中でも、周りから見たら十分なほど取り組んでいるのに自己肯定感が低くて悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
なかなか自分を認められなかった私ですが、現在は妊娠中ということもあって派遣先が見つからず、休職期間を過ごしています。
業務委託の案件を受注しつつ、かつての忙しない日々とは真逆のゆったりとした暮らしを送っています。
春の日差しを浴びながら、のんびりお散歩をする。
季節の花が咲いていることに気付き、なんだかほっこりする。
川のせせらぎの音、小鳥の鳴き声に癒される。
自然の営みに尊さを感じる。

自然に触れる機会が増えていくと「今までどうしてあんなに生き急いでいたんだろう」「せかせかしてたんだろう」と気付くことができました。
自分のペースで今の時間を大切にしていきたいと感じることができて、貴重な日々を送っていることを感じます。
もし仕事が始まって あせってしまう時には、この気持ちを思い出して「あせらなくても大丈夫。いそがなくても大丈夫」と、自分に伝えていきたと思います。