【2025/3/16】就活で大切にしたいこと・必須条件を考えてみた-今後の指標作りをしよう!-

就活で大切にしたいこと・必須条件を考えてみた デイリーブログ

身軽な暮らしで心穏やかな日々を過ごしたい きい(@Kiiiii_ovo)です

ゆるく暮らすライフブログ

Kiiimimimalism

自分の気持ちと向き合って、やりたいことや出来たことを振り返るライフログです。

どんなことを綴る?

①朝に思いついた「やりたいこと」を2~3つほど書き出す
→「やりたいこと」ができたか振り返ってみる

②その日の出来事を振り返る
→気持ちの変化や新たな発見を記録してみる

日々考えていることを記録しておくことで、新しい自分との出会いや発見に繋がると考えています!

飽き性な私ですが、出来る範囲で日常の暮らしを綴っていきたいと思います。

ゆるミニマリストきいの暮らし状況

管理人
管理人

現在、こんな暮らしをしています

・派遣社員として勤めていましたが、現在は妊娠中で入れる現場がなし‥!
月のおこづかいは5000円(嗜好品・趣味など)
・固定費マイナスの状態でも、心穏やかな暮らしを心がける
ポイ活や業務委託でなんとか固定費を捻出しようと奮闘中‥!


今日やりたいこと

1 ガトーショコラを作ってみる

低糖質、低カロリーで作れるレシピを見つけました!お家で上手くできるか、お菓子作りに挑戦してみようと思います。

できました!

\YouTubeチャンネル「OLきなこのダイエット日誌」で紹介していたガトーショコラを作ってみました!/

<材料>
・ラカント
・純ココアパウダー
・卵

粒子のラカントで作ったこともあり上手く溶けず、しっとりガトーショコラにはなりませんでした(;v;)!!(動画では粒子ラカントは非推奨だったので、案の定という感じです‥!)

液体のラカントを購入してきたので、また今度挑戦してみたいと思います!


2 今週分の食費を振り返る

夫婦2人暮らしで、月3万円の食費でやりくりしています。今週の食費を振り返り、来週の計画を立てたいと思います。

できました!

今週の食費(2025/3/10~3/16)
 合計:5,122円

今週の土日 夕食メニュー
 土・日:そぼろ丼(豚ひき肉、ほうれん草、卵、調味料各種、ご飯、みそ汁、サラダ)

不定期の購入品
 味噌 : 約200円
 醤油 :約200円
 みりん:約170円

調味料の約570円分を差し引くと、定期的に購入しているものは4500円でした。

土日の夕食は、豚ひき肉600gで460円ほどでお安く購入できたこともあり、1食あたり300円ほどで作ることができました。

管理人
管理人

毎週5000円を予算としていますが、調味料を購入するとオーバーすることが多いです(;v;)

購入頻度を記録しつつ、年間の調味料代が算出できたら予算の見直しをしていきたいと思います!


今日のハイライト

物語を掲載する「フリーシナリオ」ブログを作りたい筆者が、練習のため「今日の出来事を物語形式」でお届けします。または日常で感じたことまとめをお送りします!)

就活で大切にしたいこと・必須条件を考えてみた

いい大学を出て、大企業に入る。年功序列の組織の中で昇給し、将来安泰と言われていた時代。1つの会社で働き続けることが大切とされていました。

実際に、私もそう考えていたので、大学卒業後は同じ場所で5年間働きました。しかし、結婚というライフイベントを機に2回転職を経験しています。

それからは「同じ場所で働き続ける大切さ」と共に、「自分の目指す目標を叶えることができるか」という考え方を持つようになりました。

現在は転職が当たり前になりつつあり、1つの企業で定年まで働くという働き方が変わってきているようです。

今回は、もし転職の必要が出てきた時の道しるべになるよう、自分なりの「大切にしたいことや就職にあたっての必須条件」を考えてみたいと思います。

<大切にしたいこと>
①家族との時間(愛情を込めた関わりができる環境、金銭面の余裕)
②良好な体調で過ごす
③仕事の継続(頑張りすぎない工夫)

①家族との時間(愛情を込めた関わりができる環境、金銭面の余裕)

<達成したい目標>
・教育費 月2万円ずつ貯める(夫婦で4万円)
・養育費等 月4万円ずつ貯める(夫婦で4~5万円)
・積み立てNISA 月2万ずつ貯める
 →月8万程度の貯蓄ができると◎

②良好な体調で過ごす

<達成したい目標>
睡眠時間の確保(8時間程度)
運動時間の確保(週35000歩は歩く)
栄養バランスの確保(カロリー計算アプリの活用)

③仕事の継続(頑張りすぎない工夫)

<達成したい目標>
適度なストレス発散(考えすぎない、不安を可視化する)
自分の意見を伝える(できないことはできないと伝える)

達成したい目標を、企業選びの中に含めて考えていくと、自分にとって必要な条件は次のようになりました。

<必須条件>
・最低 手取り15万以上(18万あればより余裕あり!)
・賞与あり
・残業ほとんどなし、残業手当あり
・土日祝休み
・勤務時間
 完全在宅:8:00-18:00の間(フルタイムまたは時短)
 会社出勤:9:00-17:30の間(時短・通勤時間30分圏内)
 →できれば完全在宅でフルタイム勤務を希望
福利厚生:健康診断、通勤手当

子育てしながら働くとなると、基本的に私が保育園の送り迎えお世話をすることになります。そのため、残業したとしても保育園のお迎えに間に合う場所・勤務時間が必須条件となりました。

管理人
管理人

完全在宅でフルタイム勤務ができれば、休憩時間に家のこともできるので、余裕を持った暮らしができそうだと感じます。

<あれば嬉しい条件>
雇用形態:正社員
福利厚生:研修制度、インフルエンザワクチン接種、家賃手当、食事補助、資格取得支援制度等
・退職金制度あり
・副業可能
・女性多めの職場

長く働くことを大切にしていきたいので、長期間働く上でメリットがある退職金制度福利厚生がしっかりした企業だと、満足感をもって継続していけそうです。

<避けたい条件>
・雇用形態:派遣社員
・土日祝勤務
・夜勤勤務
・残業多め
・固定残業代が含まれる給与形態
・転勤、出張あり

今まで夜22時頃まで働いていた時には、メンタルや体調を崩しがちで長く続かないことが多かったです。長く続けるという目標達成のために、こちらの条件は避けていきたいと思います!

今後 転職するかは分かりませんが、転職時の指標ができたことで、安心した仕事探しの目安になりそうです。

自分と家族が穏やかに過ごせるよう、自分らしく働ける環境を見つけていきたいと思います。


おわりに

管理人
管理人

ゆるく暮らす本日のライフブログでした。

忙しなく過ぎていく日々ですが、ブログに綴ることで、ふと立ち止まることができ、暮らしの見直しができることを感じています。

季節の移ろいや、小さな奇跡に気付ける暮らしを大切にしていきたいです。

綴っている日々の中に、どなたかの心に留まるなにかがありましたら、嬉しい限りです。

 

\応援いただけると嬉しいです/にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

🌟SNSもやっています🐰

タイトルとURLをコピーしました