【2025/3/20】黒蜜きなこ寒天を作ってみた-簡単ヘルシーおやつ-

黒蜜きなこ寒天を作ってみた デイリーブログ

身軽な暮らしで心穏やかな日々を過ごしたい きい(@Kiiiii_ovo)です

ゆるく暮らすライフブログ

Kiiimimimalism

自分の気持ちと向き合って、やりたいことや出来たことを振り返るライフログです。

どんなことを綴る?

①朝に思いついた「やりたいこと」を2~3つほど書き出す
→「やりたいこと」ができたか振り返ってみる

②その日の出来事を振り返る
→気持ちの変化や新たな発見を記録してみる

日々考えていることを記録しておくことで、新しい自分との出会いや発見に繋がると考えています!

飽き性な私ですが、出来る範囲で日常の暮らしを綴っていきたいと思います。

ゆるミニマリストきいの暮らし状況

管理人
管理人

現在、こんな暮らしをしています

・派遣社員として勤めていましたが、現在は妊娠中で入れる現場がなし‥!
月のおこづかいは5000円(嗜好品・趣味など)
・固定費マイナスの状態でも、心穏やかな暮らしを心がける
ポイ活や業務委託でなんとか固定費を捻出しようと奮闘中‥!


今日やりたいこと

1 積み立てNISAの内訳を検討する

現在、元々の貯金である「余剰資金」で積み立てNISAをしていますが、産休・育休に入るため積み立て額を見直したいと思います。

できました!

\楽天証券で積み立てNISA額を変更しました!/

投資商品の金額変更は、ハードルが高いと感じる方も多いかもしれませんが、実際に変更した際には5分もかからず、とても簡単に積立額が変更できて便利です(*^^*)

100円から投資を始めることができ、値動きに慣れるまで少額でも積み立てできるところがメリットに感じています。


2 クラウドワークスで新規案件に申し込む

在宅ワークの受注先を増やすために、まずはやってみたい案件に申し込んでいきたいと思います。

できました!

在宅フリーランスの方の動画で、100件以上受注してきたとお話されていた方がいらっしゃいました。

今まで1つ1つ慎重すぎるくらい時間をかけて、できそうな案件にしか申し込みしてきませんでした。しかし、何事もまずは1つ1つの積み重ねが大切だと気付きました。

管理人
管理人

自分の興味がある案件 かつ スキルを活かせそうな案件を探し、100件の受注を目標として実績を積んでいきたいと思います!


今日のハイライト

物語を掲載する「フリーシナリオ」ブログを作りたい筆者が、練習のため「今日の出来事を物語形式」でお届けします。または日常で感じたことまとめをお送りします!)

黒蜜きなこ寒天を作ってみた

お家に寒天の粉が残っていたので、黒蜜きなこがけの寒天を作ってみました。

黒蜜きなこ寒天を作ってみた

寒天自体が低カロリーで腹持ちするので、ダイエットにもおすすめです。

作り方

<材料>
・寒天の粉  :4g
・水     :500ml
・黒蜜シロップ:好きな量
・きなこ   :好きな量

<作り方>
①水500mlに対して、寒天の粉4gを入れる
②火にかけてかき混ぜながら、約2分間沸騰させて煮詰める
③保存容器に流しいれ、荒熱を取ったら冷蔵庫で冷やし固める

寒天は溶ける温度が90℃
種類によっては100℃以上で溶ける場合もあるそうなので、沸騰するまでしっかり溶かすのがコツです。

<食べ方>
①固まった寒天をなるべく細かく切る
②黒蜜ときなこを好きなだけかける

寒天はゼラチンと異なり、固めの触感となるので、なるべく細かく切ることで黒蜜・きなこが全体に絡まりやすくなります。

管理人
管理人

甘くてとてもおいしかったです♪

きな粉の代わりに黒豆(水煮)を使った「黒蜜 豆 寒天」というレシピもありました!

黒豆にはビタミンB群やカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラル、食物繊維など豊富な栄養素が含まれているので健康的なおやつになりそうですね(*^^*)

小分けなので使いやすいく、長期保存にも適している寒天で作ってみました。

今回使用した寒天はこちら!


おわりに

管理人
管理人

ゆるく暮らす本日のライフブログでした。

忙しなく過ぎていく日々ですが、ブログに綴ることで、ふと立ち止まることができ、暮らしの見直しができることを感じています。

季節の移ろいや、小さな奇跡に気付ける暮らしを大切にしていきたいです。

綴っている日々の中に、どなたかの心に留まるなにかがありましたら、嬉しい限りです。

 

\応援いただけると嬉しいです/にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

🌟SNSもやっています🐰

タイトルとURLをコピーしました