【2025/3/31】飲料品を買わないことで、年間12万円の節約になりました

飲料品を買わないことで、年間12万円の節約になりました デイリーブログ

身軽な暮らしで心穏やかな日々を過ごしたい きい(@Kiiiii_ovo)です

ゆるく暮らすライフブログ

Kiiimimimalism

自分の気持ちと向き合って、やりたいことや出来たことを振り返るライフログです。

どんなことを綴る?

①朝に思いついた「やりたいこと」を2~3つほど書き出す
→「やりたいこと」ができたか振り返ってみる

②その日の出来事を振り返る
→気持ちの変化や新たな発見を記録してみる

日々考えていることを記録しておくことで、新しい自分との出会いや発見に繋がると考えています!

飽き性な私ですが、出来る範囲で日常の暮らしを綴っていきたいと思います。

ゆるミニマリストきいの暮らし状況

管理人
管理人

現在、こんな暮らしをしています

・派遣社員として勤めていましたが、現在は妊娠中で入れる現場がなし‥!
月のおこづかいは5000円(嗜好品・趣味など)
・固定費マイナスの状態でも、心穏やかな暮らしを心がける
ポイ活や業務委託でなんとか固定費を捻出しようと奮闘中‥!


今日やりたいこと

1 3月分の食費を振り返る

1ヵ月分の食費を振り返り、目標に対しての現状を把握したいと思います。

できました!

\2025年3月分の食費をまとめました/

夫婦2人暮らし 月3万円以内の食費を目指しており、今月は「26000円」の食費となりました!目標達成の黒字で嬉しいです(*^^*)

調味料の使用頻度を減らし、なるべく代用できるように工夫していきたいと思います。


2 固定費・給与の振り分けをする

固定費がマイナスになってから、現実を見たくない気持ちが大きく、給与振り分けのモチベーションが少し下がり気味です(;v;)でも、そんな時こそしっかり向き合っていきたいと思います。

できました!

実際に振り分けをしたところ、ポイ活の成果もあってか固定費が若干プラスとなりました‥!

福利厚生などで食べ物を購入できたりもするので、うまく活用しながら乗り切っていきたいと思います。


今日のハイライト

物語を掲載する「フリーシナリオ」ブログを作りたい筆者が、練習のため「今日の出来事を物語形式」でお届けします。または日常で感じたことまとめをお送りします!)

飲料品を買わないことで、年間12万円の節約になりました

学生時代や社会人になりたての頃、ジュースやお酒などの嗜好品をよく購入していました。しかし、ふと半年から1年ほどを振り返ると飲料品を購入していないことに気付きました。

今回は飲料品を購入頻度を減らすことで、どのくらい節約に繋がったか振り返ってみようと思います。

\あくまで私自身が節約になったと感じることをご紹介します!/

以前まで購入していた飲料品
飲料品1ヵ月の購入頻度単価合計
ペットボトル飲料(炭酸・スポーツ飲料・ジュース等)約10本150円1500円
紙パック飲料(お酢・豆乳・ジュース等)約10本120円1200円
チルド飲料(ココア・ジュース等)約5本200円1000円
お酒(ワイン・サワー等)約3本300円900円
合計4600円

単価をそれぞれ計算してみると1カ月あたりの合計は約4600円!
その他、1人カフェや飲み会などにもよく行っていたこともあり、プラスで月5000円ほどと考えると月換算で約1万円の支出

管理人
管理人

年間で考えると飲料品に12万円ほど使用している計算に‥!そんなにあったら旅行にいける‥!

パートナーと2人暮らしを始めてから、家計の見直しを行ったことで少しずつ飲料品を購入することが減りました。

<購入頻度を減らすためにしていること>
・基本的に水道水を飲む
・お腹が空いたら、白湯を飲む
・マイボトルを持参する
・カロリー計算アプリを活用する

カロリー計算アプリを使用することで、ジュースなどには 今まで意識していなかったカロリーや糖質・塩分が高い商品が多いことに気付きました。

その結果、選ぶとしても豆乳・牛乳などの栄養バランスが取れたものを選ぶ習慣が少しずつ出来てきました。

「お金がなかなか貯まらない‥」と感じている方の解決策として、少し面倒ですが、カテゴリー別に購入しているものを記録していく(可視化する)ことがおすすめだと感じました。


おわりに

管理人
管理人

ゆるく暮らす本日のライフブログでした。

忙しなく過ぎていく日々ですが、ブログに綴ることで、ふと立ち止まることができ、暮らしの見直しができることを感じています。

季節の移ろいや、小さな奇跡に気付ける暮らしを大切にしていきたいです。

綴っている日々の中に、どなたかの心に留まるなにかがありましたら、嬉しい限りです。

 

\応援いただけると嬉しいです/にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

🌟SNSもやっています🐰

タイトルとURLをコピーしました