【2025/3/7】メルカリの売れやすい曜日と時間帯とは?-購入確率を上げたい-

メルカリの売れやすい曜日と時間帯とは? デイリーブログ

身軽な暮らしで心穏やかな日々を過ごしたい きい(@Kiiiii_ovo)です

ゆるく暮らすライフブログ

Kiiimimimalism

自分の気持ちと向き合って、やりたいことや出来たことを振り返るライフログです。

どんなことを綴る?

①朝に思いついた「やりたいこと」を2~3つほど書き出す
→「やりたいこと」ができたか振り返ってみる

②その日の出来事を振り返る
→気持ちの変化や新たな発見を記録してみる

日々考えていることを記録しておくことで、新しい自分との出会いや発見に繋がると考えています!

飽き性な私ですが、出来る範囲で日常の暮らしを綴っていきたいと思います。

ゆるミニマリストきいの暮らし状況

管理人
管理人

現在、こんな暮らしをしています

・派遣社員として勤めていましたが、現在は妊娠中で入れる現場がなし‥!
月のおこづかいは5000円(嗜好品・趣味など)
・固定費マイナスの状態でも、心穏やかな暮らしを心がける
ポイ活や業務委託でなんとか固定費を捻出しようと奮闘中‥!


今日やりたいこと

1 売るものの整理をする

来月中に、リサイクルショップへ売りに行くものがあるため、メルカリに出品している商品の見直しなどをしたいと思います。

できました!

メルカリでは、数か月売れ残っているものなど、価格を見直して再出品しようと思います。

来月中に売れない場合はリサイクルショップに持っていき、クローゼットをすっきりさせたいです。

今まであまり意識していなかったのですが、資材代・販売手数料を考慮して利益が100円以下になるもの「リサイクルショップへ持っていく」「譲る」「捨てる」という方針にしていきたいと思います。


2 産休・育休について調べる

少しずつ産休取得時期が近付いてきたので、具体的に「いつから産休を取得するか」「有給はいつ消化するか」「休業中の手当額の目安」などを確認したいと思います。

できました!

会社や休業についての制度を確認し、会社と取得時期の相談ができました。
産休に入ると給与額が6割ほどになるので、なるべくギリギリで取得することにしました。

休業手当の制度など、理解が難しいものが多いですが、動画などを見ながら勉強していきたいと思います!


今日のハイライト

物語を掲載する「フリーシナリオ」ブログを作りたい筆者が、練習のため「今日の出来事を物語形式」でお届けします。または日常で感じたことまとめをお送りします!)

メルカリの売れやすい曜日と時間帯とは?

数年前からメルカリへ出品しているものの、売れていない商品が何点かあります。クローゼットの隅で「ここにいるよ」と存在感を放つものたち。

今までおおよその価格帯を調べて出品はしていたものの、出品時間などは意識したことがありませんでした。

管理人
管理人

しかし、売りたいと考えているターゲットによって、時間帯や曜日が変わってくるとのこと!

今回は、その点を考慮しながら出品してみたいと思います。

<売れやすい曜日・日にち>
・土日、祝日
 →休日の方が多く、ゆっくり商品選びできるため売れやすい

・給料日後(15日、20日)
 →収入が入った後は、購入されやすい傾向がある

<ターゲット別 売れやすい時間>
・社会人向けの商品:20時~0時台
 →退勤後、食事や入浴を済ませてゆっくり過ごしていることが多いため売れやすい

・主婦向けの商品:9時~16時台
 →子どもが学校へ行っている時間帯、家事がひと段落ついたタイミングであることが多く売れやすい

・学生向けの商品:16時~19時・21時~23時台
 →学校や部活後、食事や入浴を済ませてゆっくり過ごしていることが多いため売れやすい

今回は次のものを出品しようと考えているので、土日の20時頃を狙って出品してみたいと思います。

<売りたいもの>
・写真集:若者、主婦、社会人向け
・コスメ:若者、主婦向け
・ドレス:若者、社会人向け

タイミングや季節もあると思うので、1週間売れなかったら少しずつ価格を下げて様子を見たいと思います。


おわりに

管理人
管理人

ゆるく暮らす本日のライフブログでした。

忙しなく過ぎていく日々ですが、ブログに綴ることで、ふと立ち止まることができ、暮らしの見直しができることを感じています。

季節の移ろいや、小さな奇跡に気付ける暮らしを大切にしていきたいです。

綴っている日々の中に、どなたかの心に留まるなにかがありましたら、嬉しい限りです。

 

\応援いただけると嬉しいです/にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

🌟SNSもやっています🐰

タイトルとURLをコピーしました