【2025/3/17】書類整理 後回しになりやすい2パターンとその対策-後回しは逆に時間がかかる!-

書類整理 後回しになりやすい2パターンとその対策 デイリーブログ

身軽な暮らしで心穏やかな日々を過ごしたい きい(@Kiiiii_ovo)です

ゆるく暮らすライフブログ

Kiiimimimalism

自分の気持ちと向き合って、やりたいことや出来たことを振り返るライフログです。

どんなことを綴る?

①朝に思いついた「やりたいこと」を2~3つほど書き出す
→「やりたいこと」ができたか振り返ってみる

②その日の出来事を振り返る
→気持ちの変化や新たな発見を記録してみる

日々考えていることを記録しておくことで、新しい自分との出会いや発見に繋がると考えています!

飽き性な私ですが、出来る範囲で日常の暮らしを綴っていきたいと思います。

ゆるミニマリストきいの暮らし状況

管理人
管理人

現在、こんな暮らしをしています

・派遣社員として勤めていましたが、現在は妊娠中で入れる現場がなし‥!
月のおこづかいは5000円(嗜好品・趣味など)
・固定費マイナスの状態でも、心穏やかな暮らしを心がける
ポイ活や業務委託でなんとか固定費を捻出しようと奮闘中‥!


今日やりたいこと

1 ドーナツを食べる

パートナーが大好きなドーナツを買ってきてくれました(*^^*)以前は、1日で4つ全部食べていましたが、1日1つずつ大切に食べていきたいと思います!

できました!

カロリー計算アプリの活用で、1日に必要なカロリー・栄養素が把握できるようになりました。その結果、ドカ食いが減り、肌荒れや口内炎などの不調もほとんどなくなりました!

管理人
管理人

現状を把握することで、改善すべき点が明確になって意識が変わり、生活が変わり、習慣が変わってきました♪


2 連絡先をGoogleスプレッドシートへ移動する

以前、携帯が水没して復活しなかった経験があります。iCloudに保存していたこともあり、事なきを得ましたが、今後の連絡先 保存場所を見直したいと思います。

できました!

Googleスプレッドシートに、表のような形で連絡先のバックアップを取りました。

名前電話番号1電話番号2郵便番号住所メールアドレス誕生日メモ
○○ ○○000-0000000-0000000-0000○○市X丁目xxx@xx.co.jpxxxx年x月x日

個人情報となるので鍵付きのファイルで保存し、定期的に更新していきたいと思います。


今日のハイライト

物語を掲載する「フリーシナリオ」ブログを作りたい筆者が、練習のため「今日の出来事を物語形式」でお届けします。または日常で感じたことまとめをお送りします!)

書類整理 後回しになりやすい2パターンとその対策

レシートや郵便物、仕事の資料など「処理が必要だけど、確認するのが面倒くさい」と感じることはありませんか?

気付けば山積みになり、必要なときに出てこない‥なんてことも!

ちょうど本日、医療費控除用に取っていた たくさんの領収書を処理しながら「こまめにやった方が楽だなぁ」と感じました(;v;)

今回は自分の経験を踏まつつ、後回しになりやすい2パターンとその対策を考えたいと思います。

初めに、後回しになりやすいのは次の2パターンだと感じています。

<後回しになりやすいパターン>
①じっくり時間をかけて処理する必要があるもの
 →保険や住宅関係等の書類、提出期限があるもの等

②今後使うかもしれないもの
 →病院関係の領収書、学校のお便り、仕事の資料等

管理人
管理人

私の場合は特に、今後使うかもしれないものは、必要か不要化の判断がしずらく「とりあえずそのまま取っておこう」となりがちです。

<後回しになりやすいパターンの対策>

①じっくり時間をかけて処理する必要があるもの

・一時保管場所を作る
 →時間がある時にじっくり確認できるよう、一時保管場所をつくる。1週間以内に処理をするようにする

・カテゴリー別に分ける
 →クリアファイル別に「住宅関係(家・水道・ガス・電気・火災保険等)」「年金関係」「保証書関係」など分け、必要な時にすぐに取り出せるようにする

・提出期限があるものは「対応必要ファイル」に保管する
 →期限内に対応できるよう、確認済みの書類とは別ファイルで管理する

②今後使うかもしれないもの

・情報の取捨選択をする
 →ネットで調べて出てくる情報の場合は手放し、必要なときにアクセスする

・なるべくデジタルで残す
 →原本で保管する必要がない書類は、写真やGoogleドライブなどにまとめる

・定期的に見直す習慣をつける
 →時期や年齢によって不要になる書類が出てくるため、半年に1回くらいの頻度で書類整理を行う

例えば「1月の給食カレンダー」など、2月になれば不要になることが多くなります。必要な時期が過ぎたら、その都度手放す習慣を大切にしていきたいと思います。

気付くと増えがちなノートやメモ帳なども定期的に見直し、自分にとって必要な情報を残していきたいと思います!


おわりに

管理人
管理人

ゆるく暮らす本日のライフブログでした。

忙しなく過ぎていく日々ですが、ブログに綴ることで、ふと立ち止まることができ、暮らしの見直しができることを感じています。

季節の移ろいや、小さな奇跡に気付ける暮らしを大切にしていきたいです。

綴っている日々の中に、どなたかの心に留まるなにかがありましたら、嬉しい限りです。

 

\応援いただけると嬉しいです/にほんブログ村 にほんブログ村へ

 

🌟SNSもやっています🐰

タイトルとURLをコピーしました